top of page

大久保遼子のプロフィール

大久保遼子

​■1983年 埼玉県加須市に生まれる

​■2005年 横浜国立大学経営学部卒業

​​■2005年 大手金融企業に新卒入社。異動歴:経理⇒子会社(出向)⇒営業⇒人事

■2021年 「それゆけ✩ファーストペンギンの会」(有志勉強会グループ)を立上げ

■2021年 SECIモデルの要素を取り入れたD&I研修10daysを実施
​■2023年 リーダー昇格と同時に産育休取得(10月復職予定)

<資格>

ファイナンシャルプランナー2級 / 平本式認定ファシリテーター(ベーシック) / 価値観ババ抜きインストラクター / 健康マスターエキスパート / 女性の健康経営推進員

ご依頼ください!

大久保遼子が提供するコンテンツをご紹介します。
昼休みにzoomの無料プラン40分でできるショートの超体感オンラインワークショップです。

これまで社内の有志勉強会(「それゆけ!ファーストペンギンの会」​)にて実施してきましたが、

好評につき社外でも実施いたします!

参加者2名~20名程度、お一人さま1回1,000円。オンライン・オフラインのハイブリッド可能です。

ご依頼、ご相談等はお問い合わせページまたは大久保のFacebookよりお気軽にお問い合わせください!

ファーストペンギン

40min.超体感ワークショップ一覧

🐧グランドルール🐧

① Stay Open-minded. 心を開いて 自分の声を聴き 相手の声を聴き 感じたままに

② 頭で理解するよりも、まず体感!!どっぷり浸かる!

③ できない、わからない、うまくいかない。そんな自分もOK。不完全である勇気を持つ。

ステイト

ステイトを制するものは

すべてを制す

いい雰囲気ってどうやってつくるの?
自分も相手も心地いいコミュニケーションとは?

ファシリテーション

ファシリテーション
~全員を味方にする

1分間の導入スピーチ~

この場の全員が自分事として会議に参加できたらどうなる?

付箋

付箋で解決!

チームの人間関係

チームの今の状態を把握し、最高のチームに1歩近づけるアクション!

アサーション

アサーション

~活かし合う極意~ 

自分の気持ち・意見を大切にすると同時に相手の気持ち・意見を大切にする方法とは?

サブモダリティ

自分をいい状態にする

~不安やプレッシャーから

抜け出して効率UP!~

この状態に、いつでもなれる!いい状態をアンカリング!

マインドフルネス

瞑想(マインドフルネス)
~思考の奴隷を卒業しよう
過去現在未来をつなぐ瞑想~

ってみてはいるけど、できてるのかイマイチよく分からない…という方向け!

…今後も増えていく…かもしれません

ファーストペンギンっていうと、「魚を採るために海に最初に入る1羽」。

つまり、“勇敢なペンギン”=“リスクを恐れず初めてのことに挑戦する人”。というイメージですよね。

でもファーストペンギンの真実って、勇気あるペンギンの物語ではなくて。

真ん中に行けなくて、たまたま端っこにいちゃったペンギンがたまたま海に落ちちゃった!というドジっ子の物語なのです。

そういう、実は全然かっこよくない物語を知ったうえで、それでもファーストペンギンになりたいか?

私はなりたい!飛び込む勇気までは持てていない。けど、いつでも端っこにいます!

bottom of page